119番通報について

火事を発見・目撃!倒れている人を発見・目撃!
そんな時は、携帯電話・固定電話から、局番なしの「119」にご連絡ください。

火事の場合

携帯電話で119番をする際には、電波状態によって他の消防指令センターにかかる場合があります。
その際は、上十三消防指令センターへ転送されます。電話を切らないでお待ち下さい。

119番通報は、「あせらず、落ち着いて、はっきりと」場所や情報を教えて下さい。

最初に、「火事」か「救急」のどちらなのかを確認します。火事の場合は、はっきり「火事です!」と伝えて下さい。

  • なにが燃えているのか教えて下さい。
  • 「小屋から火が出ている」「林が燃えている」「家が燃えている」など具体的に教えて下さい。

  • 場所は、具体的に「住所・地番・世帯主」を教えて下さい。
  • 住所や地番、世帯主がわからない場合は、付近の目標物、例えば商店や、大きな建物を具体的に正確にお願いします。
  • 名前だけでは正確な場所を検索出来ません、落ち着いて、こちらの質問に答えて下さい。
  • 場所が判明した時点で、消防車は出動します。引き続き落ち着いて情報の聴取にご協力下さい。

  • ケガ人の有無、逃げ遅れ者の有無を確認します。
  • ケガ人がいる場合は、状態に応じた応急手当の方法をお伝えします。
  • ケガ人や逃げ遅れ者の情報がわからない場合は、はっきりと「わかりません」と伝えて下さい。

  • 燃えている物、場所、けが人、逃げ遅れの有無等、必要な情報はこちらから質問します。質問に焦らずに正確にこたえて下さい。
  • ひと通り情報を聴取し終わると、最後に通報者の名前、住所、電話番号を確認いたします。ご協力お願いいたします。

  • 通報終了後は、安全な場所でお待ち下さい。
  • サイレンが聞こえて、消防車が見えたら、大きく手を振って誘導をお願いします。

119番は緊急通報回線です。火災の問い合わせ等に使用をしないで下さい。
災害情報については、災害情報案内ダイヤル050-1808-7033へダイヤルいただくと音声案内装置にて確認できます。

救急の場合

携帯電話で119番をする際には、電波状態によって他の消防指令センターにかかる場合があります。
その際は、上十三消防指令センターへ転送されます。電話を切らないでお待ち下さい。

119番通報は、「あせらず、落ち着いて、はっきりと」場所や情報を教えて下さい。

最初に、「火事」か「救急」のどちらなのかを確認します。火事の場合は、はっきり「救急です!」と伝えて下さい。

  • 場所は、具体的に「住所・地番・世帯主」を教えて下さい。
  • 住所や地番、世帯主がわからない場合は、付近の目標物、例えば商店や、大きな建物を具体的に正確にお願いします。
  • 名前だけでは正確な場所を検索出来ません、落ち着いて、こちらの質問に答えて下さい。
  • 場所が判明した時点で、消防車は出動します。引き続き落ち着いて情報の聴取にご協力下さい。

  • 具体的に、「誰が、いつから、どうしたのか」また、現在の状態も教えて下さい。
  • その際に、意識の有無も教えて下さい。意識状態に よっては、こちらから具体的な対処方法をお伝えします。
  • 「持病、掛かり付けの病院、普段服用している薬」も併せてお教え下さい。

  • 場所、具合の悪い方(ケガをされた方)の状態等、必要な情報はこちらから質問します。質問に焦らずに正確にこたえて下さい。
  • ひと通り情報を聴取し終わると、最後に通報者の名前、住所、電話番号を確認いたします。ご協力お 願いいたします。
  • 通報終了後は、具合の悪い方(ケガをされた方)の状態を見守りながら、保険証・お薬手帳・服用薬をお手元に準備しておいて下さい。(保険証があると 氏名・生年月日の確認を迅速かつ正確に行えます。)
  • 救急車のサイレンが聞こえてきたら、出来る限り道路に出て、大きく手を振って(夜間であれば懐中電灯を使用するのも有効です。)誘導をお願いします。

救急車利用マニュアル

救急が必要なのはどんな時?

救急車を上手に使い、火事・救急に備えましょう

携帯からの119番通報

携帯電話(スマートホン・iPhoneなど)からの119番通報時の注意
(※中部上北消防本部管内の場合)

携帯電話からの119番通報は、通報される方の現在地によって、受信する消防本部が管轄外の消防本部になる
場合があります。

Q1:どんな場所だとなるの?

A:青森市との境界付近、見通しの良い高台等の場所でなる場合が多いです。

Q2:なんでなるの?

A:携帯電話の電波を受信する基地局が、中部上北管内の基地局だと十和田市の上十三消防指令センターに入りますが、
 管外の基地局で電波が受信された場合管外の消防本部で119番通報が受信されます。

Q3:管外の消防本部に入ると掛け直すの?

A:掛け直す必要はありません、そのまま受信した消防本部指令員へ、市町村名を伝え内容をお話下さい。

例1)「場所は、みちのく有料道路のみちのくトンネル付近です。」
例2)「場所は、六ケ所村倉内の小川原湖湖畔です。」
※指令員が管轄外と判断し、そのまま管轄内の消防本部へ電話を転送します。電話を切らずに、そのままお待ち下さい。

Q4:場所が良くわからない場合はどうするの?

A:初めて訪れた土地や、土地勘がない場合は場所の特定に時間がかかる場合があります。自分が車で走ってきた
 経路(県道◯号線、国道◯◯◯号線)や、近くにある電信柱の番号(地名+番号がついています)、消火栓番号、
 カーナビに表示されている地名等、活用できる情報をこちらで質問しますので、焦らずに教えて下さい。

市町村境界付近・小川原湖湖畔付近の住宅又は施設等で、固定電話がある場合は、
携帯119番よりも固定電話からの119番通報を上記理由のため、出来るかぎりお願いします。

病院照会電話

病院照会電話について

具合の悪い方、ケガをした方を自分で病院に連れて行けるけど、どこの病院に連れて行けばいいのかわからない場合、下記の病院照会専用番号を利用下さい。管内外の救急指定病院等の連絡先をお知らせいたします。

24時間病院照会専用番号 TEL 0176-62-3999

病状やケガの状態によっては、こちらの判断で救急出動に切り替え対応いたします。

消防本部、各署の
基本情報はこちら

過去の消防年報
はこちら

通報に関する
注意事項はこちら

AED・救急講習会に
ついてはこちら

各種届出様式の
ダウンロードはこちら

過去のお知らせはこちら

中部上北広域事業組合消防本部

© 2024 中部上北広域事業組合消防本部

〒039-2501
青森県上北郡七戸町字荒熊内159-4
庶務課直通 0176-62-3142
警防課直通 0176-60-8843
予防課直通 0176-60-8844
FAX 0176-62-5601
災害情報案内ダイヤル 050-1808-7033